蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054726177 | 郷土図書 | L060/13/70 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691798 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
CROSS T&T No.70 |
著者名 |
CROSS T&T 編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
CROSS T アンド T ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
総合科学研究機構
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
061 |
分類記号10版 |
061 |
書名ヨミ |
クロス ティー アンド ティー |
件名1 |
総合科学研究機構
|
郷土分類 |
060 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 力学系からの結び目理論研究~トポロジーとの出会い
2-4
-
山口 サラ/著
-
2 「絡み目を判別するための新関数の発見」 結び目理論の研究とその応用
4-5
-
Kamolphat Intawong(Jan)/著
-
3 マイクロプラスチック発生源を探れ!~プラスチック劣化の過程を知る
6-9
-
菅原 莉実/著 根本 彩耶/著 龍﨑 創平/著
-
4 先生、人工イクラがスイスイ泳いでいます! ゲル粒子の自発的運動
10-13
-
沢畠 博之/著
-
5 農研機構2021年10月4日発表 食品粉末に新たな特性 ナタデココとβ-グルカンを混合した新食品素材
13-14
-
-
6 産業技術総合研究所2021年11月8日発表 PET樹脂の常温原料化法を開発 「ボトルtoボトル」リサイクルを低コストで
14
-
-
7 アプリ名は「わかるって」~音声認識を用いた医療用カルテの作成
15-19
-
柴沼 纏/著
-
8 東京大学2021年9月10日発表 香取秀俊教授にブレイクスルー賞 光格子時計の発明と開発における顕著な貢献
19
-
-
9 つくばを若者が躍動するまちに-RPG型まちあるきイベントの開催
20-23
-
及川 浩輝/著
-
10 「メタボ」病態の根治を目指す 治療標的となる代謝産物センサー分子の発見
24-26
-
関谷 元博/著
-
11 天然鉱物に注目した除染~福島・飯舘村での取り組み
27-31
-
山田 裕久/著 武田 良彦/著 北澤 英明/著
-
12 茨城ロボッツのこれから オールスター戦開催、そして新B1リーグ
32-34
-
西村 大介/著
-
13 中性子で材料深部を照らし出す 鉄筋コンクリートの非破壊分析
35-39
-
奥野 功一/著
-
14 物質・材料研究機構2021年12月15日発表500Wh/kg級リチウム空気電池を開発 世界最高レベルのエネルギー密度を実証
39-40
-
-
15 森林総合研究所2021年11月10日発表 花の数が100以上あるウワミズザクラ 新品種フサザキウワミズザクラの発見
40
-
-
16 量子ビーム分析アライアンスの結成 コンソーシアム第2弾産学施設連携の新たな枠組み
41-43
-
宮﨑 司/著
-
17 見え始めたガラスコーティング膜の特異な界面構造~偏極中性子反射率法による非破壊精密分析
44-47
-
阿久津 和宏
-
18 実験用消耗品管理へのQRコードの適用~利用支援の効率化に関する取り組み
48-50
-
大内 啓一/著 桐山 幸治/著
-
19 筑波大学2021年11月10日発表肝炎をわずか3日で発症するマウス高コレステロール食でNASHモデル
50
-
-
20 化学薬品管理の電子化とその情報活用~DX化による化学薬品管理業務の変化
51-53
-
佐原 雅恵/〔ほか〕著
-
21 幼児教育専攻学生へのキャリア形成支援~職業レディネステスト追調査を通して
54-58
-
秋葉 純/著
-
22 共生社会の実現に向けて~ヤングケアラーに寄り添うために
59-61
-
栗山 智子/著
もどる