蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001548609 | 一般書 | 333.8/カワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002109774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカの国際援助 アメリカの財政と分権 7 |
|
アメリカの財政と分権 |
著者名 |
河崎 信樹(1974~)/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ノブキ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8188-2243-6 |
分類記号9版 |
333.8 |
分類記号10版 |
333.8 |
書名ヨミ |
アメリカ ノ コクサイ エンジョ |
注記 |
文献:p227~237 |
内容紹介 |
内容紹介:国際援助額の急増を実現したG.W.ブッシュ政権期におけるアメリカの国際援助を実証的に検討。国際援助の特徴とそれを支える論理、そして国際援助を通じてアメリカが構築しようとしている国際秩序とはなにかを明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈河崎信樹〉1974年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。京都大学博士(経済学)。関西大学政策創造学部准教授。著書に「アメリカのドイツ政策の史的展開」がある。 |
件名1 |
国際協力
|
件名2 |
アメリカ合衆国-対外関係
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 吉備をめぐる予備的考察
2-26
-
今津 勝紀(1963~)/著
-
2 古代における地域社会と手工業生産
27-57
-
平石 充/著
-
3 「阿陀加夜努志多伎吉比売」の周辺
58-74
-
関 和彦/著
-
4 公式令朝集使条と諸国遠近制
75-98
-
荒井 秀規/著
-
5 古代社会と馬
99-136
-
平川 南/著
-
6 地域社会における評・郡成立の前提
137-165
-
平野 卓治/著
-
7 古代上野国の国内交通路に関する一考察
166-191
-
川原 秀夫/著
-
8 カマドから検出された須恵器の壼について
194-209
-
中田 裕香/著
-
9 古代北海道における太平洋側・内陸交流の実像
210-232
-
蓑島 栄紀/著
-
10 秋田城と城制
233-256
-
熊谷 公男/著
-
11 奥羽における古代城柵の終焉と「館」の形成
257-276
-
樋口 知志/著
-
12 琉球国以前
277-303
-
池田 栄史/著
-
13 天平十五年の隼人の朝貢をめぐって
304-320
-
永山 修一(1957~)/著
-
14 平安時代中期の南蛮人襲撃事件をめぐって
321-338
-
山里 純一/著
-
15 キカイガシマ海域と日宋貿易
339-363
-
高梨 修/著
もどる