蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052084850 | 一般書 | 908/116/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小泉 光久(1947~) 高山 ケンタ 河野 博(1955~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000149215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヘッセの中世説話集 |
著者名 |
ヘルマン・ヘッセ/編
林部 圭一/訳
|
著者名ヨミ |
ヘルマン ヘッセ ハヤシベ,ケイイチ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-04325-6 |
分類記号9版 |
908.3 |
分類記号10版 |
908.3 |
書名ヨミ |
ヘッセ ノ チュウセイ セツワシュウ |
注記 |
原書名:Geschichten aus dem Mittelalter |
内容紹介 |
内容紹介:中世ラテン語文学の傑作、「奇跡についての対話」と「ローマ人行状記」から文豪ヘッセが精選した珠玉の36編。ヘッセ曰く、「最もすばらしく最も彩り豊かな映像が、まるで失われた天国のようにあらわれてくる」。* |
著者紹介 |
著者紹介:〈ヘッセ〉1877~1962。ドイツ生まれのスイスの作家・詩人。ドイツ・ロマン主義と古典派の伝統をくむ20世紀市民文学の代表者。著書に「車輪の下」「デミアン」など。 |
件名1 |
キリスト教文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる