蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000722981 | 一般書 | 361.6/ワタ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いしかわ まりこ 藤井 康子 村井 のり子(1947~) 指宿 信(1959~) 井田 良(1956~) 山…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001053117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代家族の構造と変容 |
副書名 |
全国家族調査〈NFRJ98〉による計量分析 |
著者名 |
渡辺 秀樹(1948~)/編
稲葉 昭英/編
嶋崎 尚子(1963~)/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヒデキ イナバ アキヒデ シマザキ ナオコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-056058-1 |
分類記号9版 |
361.63 |
分類記号10版 |
361.63 |
書名ヨミ |
ゲンダイ カゾク ノ コウゾウ ト ヘンヨウ |
副書名ヨミ |
ゼンコク カゾク チョウサ エヌエフアールジェー キュウジュウハチ ニ ヨル ケイリョウ ブンセキ |
内容紹介 |
内容紹介:全国約1万人を対象とした大規模データ「全国家族調査(NFRJ98)」を用いた、日本で初めての総合的な家族の量的実証研究。家族変動・家族構造の領域について詳細なデータ分析を行い、現代家族の全体像に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈渡辺〉慶応義塾大学文学部教授。 |
件名1 |
家族
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦後日本の家族研究とNFRJ98
3-14
-
渡辺 秀樹(1948~)/ほか著
-
2 NFRJ98の調査設計とデータ特性
15-24
-
稲葉 昭英/著
-
3 無効回答の発生
25-40
-
田中 重人/著
-
4 未婚化・晩婚化と社会経済的状況
-
加藤 彰彦/著
-
5 夫妻年齢差の変化
59-76
-
広嶋 清志/著
-
6 出生行動の特徴と決定要因
77-98
-
福田 亘孝(1963~)/著
-
7 成人期への移行過程の変動
99-120
-
澤口 恵一(1971~)/著 嶋崎 尚子/著
-
8 老親と成人子との居住関係
121-148
-
田渕 六郎/著 中里 英樹(1967~)/著
-
9 老親介護の構造
149-158
-
安藤 由美/著
-
10 介護経験の「双系化」
159-174
-
大久保 孝治/著
-
11 男性の家事参加
175-189
-
松田 茂樹/著
-
12 男性の育児参加
190-200
-
永井 暁子(1965~)/著
-
13 共働き家庭における男性の家事参加
201-214
-
石井クンツ昌子/著
-
14 育児期後の女性の就業と家族生活
215-230
-
西村 純子/著
-
15 父親と子どもの接触頻度の規定要因
231-243
-
末盛 慶(1972~)/著
-
16 親子関係の質とその決定要因
244-260
-
賀茂 美則/著
-
17 夫婦関係の発達的変化
261-276
-
稲葉 昭英/著
-
18 結婚満足度を規定するもの
277-292
-
木下 栄二(1960~)/著
-
19 高齢期の夫婦における夫の家事参加
293-309
-
岩井 紀子/著
-
20 高齢者のきょうだい関係
310-326
-
安達 正嗣/著
-
21 家族と教育達成
327-346
-
平沢 和司/著
-
22 親子のライフステージと世代間の援助関係
347-366
-
保田 時男(1975~)/著
-
23 介護ネットワーク・ジェンダー・社会階層
367-386
-
大和 礼子/著
-
24 親族と家族認知
387-412
-
藤見 純子/著 西野 理子(1963~)/著
-
25 NFRJ98とこれからの家族研究
413-426
-
渡辺 秀樹(1948~)/著 石原 邦雄/著
もどる