蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001383601 | 一般書 | 751/ヤマ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002045585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金継ぎ一年生 |
副書名 |
本漆で、やきもの、ガラス、漆器まで直します |
著者名 |
山中 俊彦(1947~)/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ トシヒコ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-579-21152-4 |
分類記号9版 |
751 |
分類記号10版 |
751 |
書名ヨミ |
キンツギ イチネンセイ |
副書名ヨミ |
ホンウルシ デ ヤキモノ ガラス シッキ マデ ナオシマス |
内容紹介 |
内容紹介:漆の特性を生かして割れたり欠けたりした器を再生し、金や銀で表面を加飾する日本古来の手法「金継ぎ」。ホームセンターなどで入手できる道具と本漆を用いて、現代の暮しの用に耐える“使える金継ぎ”を解説する。 |
件名1 |
金継ぎ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる