蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054080187 | 一般書 | 911.0/ムラ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
幾代 通(1923~1991) 遠藤 浩(1921~2005) 奥田 昌道(1932~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002027294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
八千代の文人たち |
副書名 |
歌碑・句碑を訪ねて |
著者名 |
村上 昭彦(1963~)/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ アキヒコ |
出版者 |
崙書房出版
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8455-1173-0 |
分類記号9版 |
911.02 |
分類記号10版 |
911.02 |
書名ヨミ |
ヤチヨ ノ ブンジンタチ |
副書名ヨミ |
カヒ クヒ オ タズネテ |
注記 |
文献:p142~144 |
内容紹介 |
内容紹介:一流舎東川、山崎宗斎など、江戸期から明治時代に千葉県八千代市内外で俳諧や詩歌を嗜んだ文人たちが遺した特色ある歌碑・句碑を取り上げ、文人たちの生い立ちや交流に力点を置き、俳諧系譜に及ぶ活動実態を明らかにする。 |
件名1 |
詩歌
|
件名2 |
文学地理-八千代市
|
件名3 |
文学碑
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる