検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市鎌倉の中世史  歴史文化ライブラリー 301   

著者名 秋山 哲雄(1972~)/著
著者名ヨミ アキヤマ テツオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001399797一般書213.7/アキ/人文2(21)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001826587
書誌種別 図書
書名 都市鎌倉の中世史  歴史文化ライブラリー 301   
副書名 吾妻鏡の舞台と主役たち
歴史文化ライブラリー
著者名 秋山 哲雄(1972~)/著
著者名ヨミ アキヤマ テツオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-642-05701-1
分類記号9版 213.7
分類記号10版 213.704
書名ヨミ トシ カマクラ ノ チュウセイシ
副書名ヨミ アズマカガミ ノ ブタイ ト シュヤクタチ
注記 文献:p219~221
内容紹介 内容紹介:都市計画に基づく難攻不落の武士の都-。このような鎌倉のイメージは正しいのか。御家人の暮らし、北条氏邸宅のありか、寺院が多い理由など、中世の鎌倉の実像に迫る、新しい鎌倉都市論。
著者紹介 著者紹介:〈秋山哲雄〉1972年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。国士舘大学文学部准教授。著書に「北条氏権力と都市鎌倉」など。
件名1 鎌倉市-歴史
件名2 日本-歴史-鎌倉時代
言語区分 日本語



内容細目

1 憧れの人   2-3
山田 洋次/著
2 今井正の生涯   9-52
3 今井さんの作品のこと   53-66
山田 太一/述
4 日記抄   68-70
今井 正/著
5 『山びこ学校』の頃   71-72
今井 正/著
6 ヴィットリオ・デ・シーカ論   73-75
今井 正/著
7 「死」を想い「死」を語る   76-78
今井 正/著
8 戦争占領時代の回想   80-100
今井 正/述
9 映画と現実   101-120
今井 正/述 鶴見 俊輔/述
10 「淡にして烈」暖かく冷酷な人   122-123
長岡 輝子/著
11 今井正の不正と謙虚   124-127
橋本 忍/著
12 無表情の逞しさ   128-131
井沢 淳/著
13 ガンバリが彼の身上・作曲家の見た今井正   132-138
大木正夫/著
14 『真昼の暗黒』と私   139-141
正木 ひろし/著
15 映画雑感   144-147
中野 重治/著
16 今井正論   148-158
山際 永三/著
17 今井正下手くそ説について   159-161
大島 渚/著
18 社会への絶えざる関心が彼の着想の源泉となる   162-168
マルセル・マルタン/著
19 今井正監督の本当の人間性を私たちは引き出せなかったのではないか   169-175
鈴木 尚之/著
20 今井正全作品解説   177-247
21 スタッフに聞く・part1   142
22 スタッフに聞く・part2   176
23 スタッフに聞く・part3   185
24 スタッフに聞く・part4   193
25 忘れられない俳優たち・女優編   197
26 忘れられない俳優たち・男優編   209
27 キネマ旬報ベストテン・part1   213
28 キネマ旬報ベストテン・part2   227
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。