蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
児童心理学の進歩 2012年版
|
著者名 |
日本児童研究所/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ケンキュウジョ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001385697 | 一般書 | 371.4/ジド/2012 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本児童研究所 高橋 惠子 湯川 良三(1944~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002059462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
児童心理学の進歩 2012年版 |
著者名 |
日本児童研究所/監修
高橋 惠子/責任編集
湯川 良三(1944~)/責任編集
|
著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ケンキュウジョ タカハシ ケイコ ユカワ リョウゾウ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7608-9952-4 |
分類記号9版 |
371.45 |
分類記号10版 |
371.45 |
書名ヨミ |
ジドウ シンリガク ノ シンポ |
注記 |
通巻VOL.51 |
内容紹介 |
内容紹介:乳児から高齢者までの発達研究の最前線を概観して動向を紹介し、その将来を展望する。進化と発達、顔と身体活動、動機づけと学業達成などをテーマとした7本の論文のほか、展望論文、特別論文、書評シンポジウムを収録。 |
件名1 |
児童心理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 進化と発達
1-23
-
平石 界/著
-
2 顔と身体運動
25-49
-
加藤 正晴/著 乙部 貴幸/著
-
3 心の理論
51-81
-
郷式 徹/著 林 創/著
-
4 動機づけと学業達成
83-107
-
黒田 祐二/著 桜井 茂男/著
-
5 夫婦関係
109-136
-
野末 武義/著
-
6 数学的思考の発達と授業過程
-
藤村 宣之/著
-
7 教師と生徒
163-184
-
小野寺 正己/著 河村 茂雄/著
-
8 縦断的研究の魅力に逆らえず
185-206
-
守屋 慶子/著
-
9 双生児研究の可能性
207-232
-
安藤 寿康/著
-
10 「人間」の理解を目指す発達心理学と生命科学の共同作業に向けて
233-244
-
帯刀 益夫/著
-
11 今井むつみ・針生悦子著『レキシコンの構築-子どもはどのように語と概念を学んでいくのか』(2007年,岩波書店)
245-278
-
もどる