蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001535937 | 一般書 | 751.5/ウノ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001845495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のステンドグラス宇野沢辰雄の世界 |
著者名 |
宇野澤 辰雄(1867~1911)/作
増田 彰久(1939~)/写真
田辺 千代(1942~)/文
|
著者名ヨミ |
ウノザワ タツオ マスダ アキヒサ タナベ チヨ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8269-0159-8 |
分類記号9版 |
751.5 |
分類記号10版 |
751.5 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ステンド グラス ウノザワ タツオ ノ セカイ |
注記 |
宇野沢辰雄と関連工房・工場年譜:p206~207 文献:p209~210 |
内容紹介 |
内容紹介:明治19~23年、ヨーロッパの伝統的なステンドグラスの技術を学んで持ち帰り、初めて日本の近代建築に和製のステンドグラスを入れた宇野沢辰雄。伊勢丹本店の「トンボと花」など、彼の作品および系列工房作品を紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宇野沢辰雄〉1867~1911年。江戸本郷生まれ。初めて日本の近代建築に和製のステンドグラスを入れたステンドグラスの祖。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる