検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色の名前事典507    

著者名 福田 邦夫/著
著者名ヨミ フクダ クニオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001710811一般参考書R757.3/フク/人文7(75)禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000214861
書誌種別 図書
書名 色の名前事典507    
副書名 JIS規格の269色を含む日本の色、世界の色、507色の由来、おもしろ話、色データ
著者名 福田 邦夫/著
著者名ヨミ フクダ クニオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2017.3
ページ数 311p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-423166-9
ISBN 978-4-07-423166-9
分類記号9版 757.3
分類記号10版 757.3
書名ヨミ イロ ノ ナマエ ジテン ゴヒャクナナ
副書名ヨミ ジス キカク ノ ニヒャクロクジュウキュウショク オ フクム ニホン ノ イロ セカイ ノ イロ ゴヒャクナナショク ノ ユライ オモシロバナシ イロデータ
注記 「色の名前507」新版(2012年刊)の改題改訂新版|増補改訂版のタイトル:色の名前事典519
内容紹介 日本やヨーロッパに伝わる慣用色名に、その他の国で使われてきた色名、基本色名などを加えた全507色を色見本とともに紹介。色名の由来や特色もくわしく解説し、できるだけ多くの別名、類似色名も掲載する。
著者紹介 1931〜2013年。東京教育大学教育学部芸術学科卒業。(財)日本色彩研究所、(社)日本色彩社、(社)日本流行色協会などに勤務。女子美術大学大学院教授などを歴任。
件名1 色彩-便覧
言語区分 日本語



内容細目

1 星野佳路   13-30
星野 佳路(1960~)/述
2 畑中利元   31-46
畑中 利元(1930~2013)/述
3 井上英明   47-63
井上 英明/述
4 雨宮清   65-81
雨宮 清/述
5 川田達男   83-99
川田 達男/述
6 大山健太郎   103-119
大山 健太郎/述
7 富山幹太郎   121-136
富山 幹太郎/述
8 大平喜信   137-152
大平 喜信/述
9 小林佳雄   153-169
小林 佳雄/述
10 西山敷   171-187
西山 敷/述
11 松谷貫司   191-206
松谷 貫司/述
12 佐藤順一   207-225
佐藤 順一/述
13 田中通泰   227-241
田中 通泰(1945~)/述
14 小松安弘   243-258
小松 安弘/述
15 梅原勝彦   259-274
梅原 勝彦/述
16 芳井順一   275-293
芳井 順一/述
17 宗次徳二・宗次直美   297-315
宗次 徳二/述 宗次 直美/述
18 田中良和   317-333
田中 良和/述
19 藤田東久夫   335-351
藤田 東久夫/述
20 辻本憲三   353-369
辻本 憲三/述
21 伊藤雅俊   371-387
伊藤 雅俊/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。