蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フュミスム論
|
著者名 |
田中 晴子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ハルコ |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000258598 | 一般書 | 702.3/タナ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000477777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フュミスム論 |
著者名 |
田中 晴子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ハルコ |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
238,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-403-12010-5 |
分類記号9版 |
702.35 |
分類記号10版 |
702.35 |
書名ヨミ |
フュミスムロン |
注記 |
文献:巻末p1~4 |
内容紹介 |
内容紹介:フュミストは冗談好き、不真面目などの意で、人を非難するときに使われることがほとんどだが、1880年代のパリではフュミストであることがひとつのステータスだった。当時繰り広げられた抱腹絶倒の芸術運動を紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学博士課程およびパリ第八大学フランス文学科博士課程在籍中。表象文化論専攻。 |
件名1 |
芸術-フランス
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる