蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001212313 | 一般書 | 369.4/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000935963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保育所の第三者評価 |
副書名 |
どこが問題か |
著者名 |
中山 徹(1959~)/編著
杉山 隆一(1947~)/編著
保育行財政研究会/編著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ トオル スギヤマ リュウイチ ホイク ギョウザイセイ ケンキュウカイ |
出版者 |
自治体研究社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
69,23p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88037-375-3 |
分類記号9版 |
369.42 |
分類記号10版 |
369.42 |
書名ヨミ |
ホイクショ ノ ダイサンシャ ヒョウカ |
副書名ヨミ |
ドコ ガ モンダイ カ |
内容紹介 |
内容紹介:第三者評価とは何か、その特徴はどこにあるのかを解説。第三者評価の本質を、保育制度改革との関係で明示すると共に、公的保育制度を発展させる為には、どのような評価が求められているのかを考察。利用者アンケート等も収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈中山〉保育行財政研究会代表、奈良女子大学勤務。 |
件名1 |
保育所
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 沖縄の地域産業
15-24
-
関 満博/著
-
2 沖縄地域産業の基本構造
26-57
-
松永 桂子/著
-
3 モノづくり中小企業の展開
58-109
-
関 満博/著
-
4 地域資源をベースにする新たな産業化
110-145
-
関 満博/著
-
5 女性起業家の取り組み
146-170
-
関 満博/著
-
6 条件不利を乗り越える地域の取り組み
171-191
-
関 満博/著
-
7 東村・交流型農村による産業おこし
192-199
-
山城 定雄/著
-
8 宮古島の地域産業発展
202-237
-
松永 桂子/著
-
9 石垣島の地域産業発展
238-268
-
関 満博/著
-
10 伊江島の地域産業発展
269-291
-
関 満博/著
-
11 情報通信関連産業・金融業と地域振興
294-332
-
遠山 浩/著
-
12 環境変化に合わせ柔軟に変化する商店街
333-362
-
金 珍淑/著
-
13 産学官連携と地域産業振興
363-384
-
金 花/著
-
14 琉球の風を「売る」
385-416
-
古川 一郎/著
-
15 未来に向かう沖縄の地域産業
417-427
-
関 満博/著
もどる