蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001443207 | 一般書 | 372.2/セキ/ | 人文3(37) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002080432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーカサスと中央アジアの人間形成 |
副書名 |
発達文化の比較教育研究 |
著者名 |
関 啓子(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
セキ ケイコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7503-3653-4 |
分類記号9版 |
372.297 |
分類記号10版 |
372.297 |
書名ヨミ |
コーカサス ト チュウオウ アジア ノ ニンゲン ケイセイ |
副書名ヨミ |
ハッタツ ブンカ ノ ヒカク キョウイク ケンキュウ |
注記 |
文献:p295~303 |
内容紹介 |
内容紹介:コーカサスと中央アジア諸国の独立後の教育改革を考察。国家建設のあり方と不可分の関係にある人材養成政策の実態および人間形成のありようを調べ、そこに従来の教育の近代化とは異なる側面があるのかを検討する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈関啓子〉1948年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士、一橋大学名誉教授。専門は、教育思想史等。著書に「クループスカヤの思想史的研究」「多民族社会を生きる」など。 |
件名1 |
コーカサス-教育
|
件名2 |
中央アジア-教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる