蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネルソン・マンデラ 岩波新書 新赤版 1888
|
著者名 |
堀内 隆行/著
|
著者名ヨミ |
ホリウチ タカユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002123741 | 一般書 | 289.3/マン/ | 人文2(28) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000635721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネルソン・マンデラ 岩波新書 新赤版 1888 |
副書名 |
分断を超える現実主義者 |
|
岩波新書 新赤版 |
著者名 |
堀内 隆行/著
|
著者名ヨミ |
ホリウチ タカユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
13,169,9p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431888-0 |
ISBN |
978-4-00-431888-0 |
分類記号9版 |
289.3 |
分類記号10版 |
289.3 |
書名ヨミ |
ネルソン マンデラ |
副書名ヨミ |
ブンダン オ コエル リアリスト |
内容紹介 |
アパルトヘイト撤廃に尽力し、1994年に南アフリカ共和国黒人初の大統領となったネルソン・マンデラ。偏狭な国家主義と分断が再び広がる時代に、想像を超える「和解」を成し遂げた、類まれな政治家の人生を改めて振り返る。 |
著者紹介 |
1976年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科より博士号取得。金沢大学歴史言語文化学系准教授。著書に「異郷のイギリス」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 調査の概要
9-32
-
遠藤 織枝/著 尾崎 喜光/著
-
2 男性のことばの文末
33-38
-
遠藤 織枝/著
-
3 職場の男性の疑問表現
47-62
-
中島 悦子/著
-
4 職場の男性の敬語
63-74
-
遠藤 織枝/著
-
5 「です・ます」表現の使われ方
75-88
-
笹 寿美子/著
-
6 新しい丁寧語「(っ)す」
89-98
-
尾崎 喜光/著
-
7 職場で使われる「呼称」
99-120
-
小林 美恵子/著
-
8 「おれ」と「ぼく」
121-132
-
桜井 隆/著
-
9 「から」と「ので」の使用にみる職場の男性の言語行動
133-148
-
谷部 弘子/著
-
10 自然言語データの相互的視点による「笑い」の分析
149-166
-
早川 治子/著
-
11 発話の「重なり」にみられる日本語談話進行の特徴
167-178
-
本田 明子/著
-
12 職場における相互理解の談話構造
179-206
-
杉本 明子/著
-
13 男性の働き方とことばの多様性
207-236
-
高崎 みどり/著
もどる