蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000692200 | 一般書 | 773.9/ノム/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001018220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狂言三人三様茂山千作の巻 |
著者名 |
野村 万斎(2代目)/編
土屋 恵一郎(1946~)/編
|
著者名ヨミ |
ノムラ マンサイ ツチヤ ケイイチロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-026278-5 |
分類記号9版 |
773.9 |
分類記号10版 |
773.9 |
書名ヨミ |
キョウゲン サンニン サンヨウ シゲヤマ センサク ノ マキ |
書名ヨミ |
シゲヤマ センサク ノ マキ |
注記 |
茂山千作略年譜:p285~290 |
注記 |
奥付の書名:茂山千作の巻 |
内容紹介 |
内容紹介:京都・茂山家を率い、現代狂言界の頂点に立つ一人、茂山千作。主要演目についての野村万作、野村万斎との三人三様の芸談、梅原猛らによる千作論も掲載。「狂言三人三様」全3巻の第2弾。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈野村〉1966年東京生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業。狂言師。世田谷パブリックシアター芸術監督。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 京都から生まれた癒しと笑い
15-116
-
茂山 千作(4代目)/談 茂山 七五三/聞き手 土屋 恵一郎/聞き手
-
2 狂言三人三様
117-186
-
茂山 千作(4代目)/ほか談 土屋 恵一郎/聞き手
-
3 千作の語りと笑い
187-193
-
喜志 哲雄/著
-
4 素狂言「九十九がみ」顛末記
194-202
-
高橋 睦郎(1937~)/著
-
5 茂山狂言のパワー
203-210
-
瀬戸内 寂聴/著
-
6 東京の母として、ファンとして
211-224
-
山本 陽子(1942~ 女優)/著
-
7 関西狂言の歴史
225-237
-
権藤 芳一/著
-
8 父を語る、祖父を語る
238-256
-
茂山 千五郎(13代目)/著 茂山 正邦/著
-
9 兄を語る
257-278
-
茂山 千之丞/著
もどる