検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下田歌子と近代日本  実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所研究叢書 第1巻   

著者名 広井 多鶴子/編著
著者名ヨミ ヒロイ タズコ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002153656一般書372.1/ヒロ/人文3(37)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000642940
書誌種別 図書
書名 下田歌子と近代日本  実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所研究叢書 第1巻   
副書名 良妻賢母論と女子教育の創出
実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所研究叢書
著者名 広井 多鶴子/編著   久保 貴子/[ほか著]
著者名ヨミ ヒロイ タズコ クボ タカコ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.8
ページ数 6,343,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60339-8
ISBN 978-4-326-60339-8
分類記号9版 372.106
分類記号10版 372.106
書名ヨミ シモダ ウタコ ト キンダイ ニホン
副書名ヨミ リョウサイ ケンボロン ト ジョシ キョウイク ノ ソウシュツ
内容紹介 彼女は何を問題にし、何を変えようとし、何を実現したのか。戦前を通じて女子教育界の指導的立場にあった下田歌子の業績を検証。女性運動とは別の系譜として女性の地位向上と国民化を求める系譜が存在したことを明らかにする。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。実践女子大学人間社会学部教授、同大学下田歌子記念女性総合研究所所長。共著に「現代の親子問題」など。
件名1 女子教育-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 下田歌子研究にあたって   1-16
広井 多鶴子/著
2 下田歌子・女子教育の源泉   皇后との関係   19-51
久保 貴子/著
3 華族女学校における体育・スポーツ教育の先駆的展開と下田歌子   53-86
荒井 啓子/著
4 下田歌子と津田梅子   西洋文化との出会いと女子教育の創出   87-117
香川 せつ子/著
5 自立自営への道   『泰西婦女風俗』とイギリスの女子教育   119-147
志渡岡 理恵/著
6 帝国婦人協会の設立   149-171
小山 静子/著
7 明治末の日本人女子教員中国派遣と下田歌子   173-192
加藤 恭子/著
8 下田歌子・女子教育の思想可能性   195-224
伊藤 由希子/著
9 下田歌子の手芸論   「手芸」による女子の自立を目指して   225-249
山崎 明子/著
10 下田歌子の家政論   主婦が主宰する家庭と国家   251-280
広井 多鶴子/著
11 下田歌子と幼児教育   明治期から大正期の家庭教育と幼稚園教育をめぐって   281-315
松田 純子/著
12 下田歌子を捉えなおす   317-329
広井 多鶴子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。