蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100012846 | 児童外国 | Y319/N/ENG | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000183843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Hiroshima |
副書名 |
A tragedy never to be repeated |
著者名 |
Masamoto Nasu/文
Shigeo Nishimura/絵
ジョアンナ・キング/訳
田中 利幸/訳
|
著者名ヨミ |
MASAMOTONASU SHIGEONISHIMURA キング,ジョアンナ タナカ,トシユキ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
69p |
大きさ |
27×31cm |
ISBN |
4-8340-1200-X |
分類記号9版 |
319 |
分類記号10版 |
319.8 |
書名ヨミ |
ヒロシマ |
副書名ヨミ |
エ デ ヨム ヒロシマ ノ ゲンバク |
注記 |
日本語書名:絵で読む広島の原爆 |
内容紹介 |
内容紹介:二度と繰り返してはならない広島の悲劇を、世界各国の人たちにも知ってもらうために、1995年刊「絵で読む広島の原爆」を英訳。核に関する基本的な知識も盛り込みながら、50年前の広島の風景を生存者の証言をもとに再現。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈那須〉1942年広島県生まれ。島根農科大学卒業。ズッコケ三人組シリーズやとうがらし探偵団シリーズその他多くの作品で高く評価され愛読されている。近著に「ドカンとイッパチ」など。 |
件名1 |
原子爆弾-被害
|
件名2 |
広島市-歴史
|
言語区分 |
英語 |
内容細目
-
1 再編期の社会福祉と社会福祉政策論
1-20
-
宮田 和明/著
-
2 社会福祉における貧困論の展開
21-52
-
唐鎌 直義/著
-
3 格差・貧困拡大期におけるホームレス問題とその論点
53-76
-
小池 隆生/著
-
4 保育制度をめぐる論点と課題
77-113
-
逆井 直紀/著
-
5 障がい者福祉をめぐる論点と課題
115-137
-
小賀 久/著
-
6 高齢者福祉をめぐる論点と制度再構築
139-157
-
河合 克義/著
-
7 地域福祉をめぐる論点と課題
159-182
-
藤松 素子/著
-
8 社会福祉施設・事業の経営をめぐる論点と課題
183-212
-
石倉 康次/著
-
9 福祉労働研究
213-229
-
真田 是/著
もどる