蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001548039 | 一般書 | 316.1/グリ/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケント・グリーンフィールド 高橋 洋(1960~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002115284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
〈選択〉の神話 |
副書名 |
自由の国アメリカの不自由 |
著者名 |
ケント・グリーンフィールド/著
高橋 洋(1960~)/訳
|
著者名ヨミ |
ケント グリーンフィールド タカハシ ヒロシ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-314-01101-3 |
分類記号9版 |
316.1 |
分類記号10版 |
316.1 |
書名ヨミ |
センタク ノ シンワ |
副書名ヨミ |
ジユウ ノ クニ アメリカ ノ フジユウ |
注記 |
原タイトル:The myth of choice |
内容紹介 |
内容紹介:買い物、選挙、人生。自由に「選択」しているつもりでも、その実態は不自由だった! 行動経済学、神経科学、心理学、社会学などの知見から「選択」を多角的に検証し、よりよい選択を可能にする方法を具体例から解説する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ケント・グリーンフィールド〉ボストンカレッジ・ロースクール教授。デイヴィッド・スーター最高裁判事の法務書記も務めた。性的マイノリティの権利運動に携わったり、FAIRという団体を創設するなど、幅広く活動。 |
件名1 |
自由
|
件名2 |
アメリカ合衆国
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる