検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国昔話集成 3  本格昔話 2

著者名 崔 仁鶴/編著
著者名ヨミ サイ ジンカク
出版者 悠書館
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001689502一般書388.2/チエ/3人文3(38)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000856001
書誌種別 図書
書名 色彩記憶    
副書名 色をめぐる心の旅
著者名 末永 蒼生(1944~)/著   江崎 泰子/著
著者名ヨミ スエナガ タミオ エザキ ヤスコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.6
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-61925-8
分類記号9版 141.21
分類記号10版 141.21
書名ヨミ シキサイ キオク
副書名ヨミ イロ オ メグル ココロ ノ タビ
注記 参考文献:巻末
内容紹介 内容紹介:カラーヒストリーとは、色彩が記憶と深く結びつくという心の働きを活かして、自分のパーソナリティーの奥に息づく心の声を聴く方法。色彩心理の第一人者が、カラーヒストリーの方法を、赤から紫まで「9つの色の物語」で綴る。
著者紹介 著者紹介:〈末永〉色彩心理研究家。「色彩学校」など色彩体験の場づくりに取り組む。多摩美術大学講師。
件名1 色彩
言語区分 日本語



内容細目

1 木道令(ナムトリョン)   10-15
2 太陽の神と月の神   16-22
3 黄政丞(大臣)の娘   23-37
4 粟一穂で   38-44
5 大監の聟   45-47
6 嫁の器量を試す   48-51
7 才能のある女   51-55
8 最後の難題(得対句半死)   56-58
9 クルムッハニ(竈炊き)   59-63
10 平壌監司の側室   64-67
11 大監の娘   67-70
12 火種の恩返し   71-74
13 ふしぎな飯粒   75-77
14 藁縄一本で長者になる   78-83
15 判書大監のお出まし   84-89
16 草鞋作りと小間使   90-97
17 大きな商売   98-103
18 サンノムが両班になる   104-111
19 善心が息子を救う   111-115
20 お坊さんを接待して政丞になる   115-117
21 ぼろ服をお布施とする   117-120
22 人のよい若者   121-124
23 正直な前職の政丞と石亀   125-129
24 西域国へ福を求めに行く   130-135
25 利口な少年   136-139
26 作男の夢   140-144
27 豆粒ほどの魂鼠   145-148
28 国師堂神と将棋を指す   149-152
29 妻を安心させようとして   152-156
30 誠を尽くせば天も感動する   157-158
31 度胸のすわった奴   159-161
32 陽気を補う仙薬   161-168
33 亡夫哭(亡き夫のために哭く)   169-172
34 ソウルの客   173-180
35 百両で買った話   180-186
36 泥棒を追い払う詩文   187-190
37 壮元及第した少年   190-195
38 トケビの家   196-199
39 ホゴル(豪傑)嫁   200-202
40 金の甕と銀の甕   204-208
41 人知の限界   209-211
42 如意珠と青大将   212-215
43 如意珠   216-218
44 イシミの大蛇の夜光珠   219-220
45 三つの珠   221-223
46 ホランガムテ   224-228
47 トケビのトンゴリ   229-231
48 海が塩辛くなった理由   231-234
49 竜宮の青い玉   235-243
50 なぜ犬と猫は友達ではないのか   244-252
51 酒の精気   252-257
52 獣の言葉が聞き取れる子ども   258-263
53 陰陽パング   264-270
54 埋もれた石臼   271-275
55 鷲になった王   275-277
56 花水瓢簞   278-282
57 何でも出てくる火鉢   283-284
58 不思議な鍋   285-288
59 不思議な甕   289-295
60 猫の毛から米が出る   295-301
61 乞食親友   302-307
62 赤い扇子と青い扇子   308-311
63 鬼と宝物   312-314
64 異人になった塩売り   315-322
65 支那の狐皇后   322-324
66 黄百足と乞食   325-328
67 孝子と猿   328-330
68 金の鈴   331-334
69 鼻が長いお姫様   334-338
70 体府洞玉函家   338-340
71 怪物と三人の王女   342-353
72 将軍水   354-365
73 尻尾五尺で睾丸五尺の鳥   365-368
74 四人の壮士   369-373
75 女山神と龍王   374-378
76 猟師の息子のかたきうち   379-386
77 金少年と大賊   387-395
78 泥棒の名前は申齊服   396-404
79 僧を殺害した狐   405-407
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。