蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000875839 | 一般書 | 586.4/オカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001207659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西の西陣、東の桐生 |
著者名 |
岡田 幸夫(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ユキオ |
出版者 |
上毛新聞社出版局
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88058-917-9 |
分類記号9版 |
586.42133 |
分類記号10版 |
586.42133 |
書名ヨミ |
ニシ ノ ニシジン ヒガシ ノ キリュウ |
内容紹介 |
内容紹介:西陣は応仁の乱後、織物産地として本格的な発展期を迎えた。一方、文化・文政時代に上質の先染め縮緬織物を産出し、技術的にも生産金額においてもピークに到達した桐生。日本の絹織物産地を代表する西陣と桐生の絹織物の歴史。 |
件名1 |
絹織物-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる