蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000909760 | 一般書 | 911.3/タジ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーガレット・ミード 田中 寿美子 加藤 秀俊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001243106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新興俳人の群像 |
副書名 |
「京大俳句」の光と影 |
著者名 |
田島 和生(1937~)/著
|
著者名ヨミ |
タジマ カズオ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1251-5 |
分類記号9版 |
911.36 |
分類記号10版 |
911.36 |
書名ヨミ |
シンコウ ハイジン ノ グンゾウ |
副書名ヨミ |
キョウダイ ハイク ノ ヒカリ ト カゲ |
注記 |
俳句年表:p258~269 文献:p270~280 |
内容紹介 |
内容紹介:太平洋戦争へと突入した戦争時代、全国の多感な俳人たちの心をとらえた俳句同人誌があった。誓子、静塔、三鬼が参加した『京大俳句』を中心に、新興俳句運動の盛衰を克明に紹介。弾圧で滅んだ新興俳句運動に新たな光を当てる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈田島和生〉1937年石川県生まれ。金沢大学哲学科卒業。朝日新聞社に勤務、編集委員などを務め、97年退職。『雉』『晨』同人。京都朝日カルチャーセンター俳句講師。著書に「えひめ俳句歳時記」など。 |
件名1 |
俳句-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる