検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・モサド    

著者名 デニス・アイゼンバーグ/〔ほか〕著
著者名ヨミ デニス アイゼンバーグ
出版者 時事通信社
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053247423一般書317.9/アイ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001151661
書誌種別 図書
書名 ザ・モサド    
副書名 世界最強の秘密情報機関
著者名 デニス・アイゼンバーグ/〔ほか〕著   佐藤 紀久夫/訳
著者名ヨミ デニス アイゼンバーグ サトウ キクオ
出版者 時事通信社
出版年月 1980.9
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号9版 391.6
分類記号10版 391.6
書名ヨミ ザ モサド
副書名ヨミ セカイ サイキョウ ノ ヒミツ ジョウホウ キカン
注記 原書名:The Mossad
件名1 モサド
言語区分 日本語



内容細目

1 シャルル・ルイ・フィリップの一語   15-21
2 ポオル・クロオデルの立場   22-29
3 詩に關する一考察   30-57
4 但以理奇蹟解   58-63
5 文藝思想史に於けるアナトオル・フランスの位置   64-78
6 佛蘭西的昏迷   79-84
7 森鴎外   85-260
8 文學大概   261-309
9 俳諧初心   310-327
10 江戸人の發想法について   328-339
11 能の新作について   340-344
12 虚構について   345-352
13 雑文について   353-358
14 惡文の魅力   359-360
15 歴史と文學   361-366
16 文化映畫雑感   367-372
17 ラゲエ神父   373-377
18 ことばと常識   378-381
19 牧野信一   382-386
20 あけら菅江   387-390
21 鴎外についての對話   391-400
22 ヴァレリイ   401-407
23 マラルメ   408-414
24 バルザック   415-421
25 スタンダル   422-427
26 アナトール・フランス   428-433
27 祈祷と祝詞と散文   434-450
28 二葉亭四迷   451-478
29 岩野泡鳴   479-506
30 岡本かの子   507-530
31 偶感   533-534
32 「背徳者」譯文の脱字   535-537
33 ジイドの「日記」に就いて   538-540
34 ジイドの顔   541-542
35 Nadjaにふれて   543-545
36 モンテーニュの「徳」に就いて   546-556
37 年齡   557-559
38 私小説の讀者として   560-562
39 ドストイエフスキイ   563-565
40 政治的無關心   566-571
41 質問提出   572-575
42 降りみ降らずみ   576-578
43 不思議な達人   579-580
44 古風な話   581-584
45 百間隨筆に就いて   585-588
46 福岡の思出   589-592
47 魔法   592-594
48 何でもない文章   595-597
49 批評の混亂   598-599
50 貯金・富籤・發明   600-604
51 讀書法に就いて   605-607
52 文學の今日   608-614
53 特許權   615-616
54 鴎外とリルケ   617-620
55 散文小史   621-629
56 柳の説   630-634
57 善隣の文化に就いて   635-641
58 生活と言葉   642-647
59 記號と言葉   648-653
60 概念と言葉   654-659
61 神のかなしみ   660-661
62 歴史小説について   662-670
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。