検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西山證空上人とその思想    

著者名 菅田 祐凖/著
著者名ヨミ スガタ ユウジュン
出版者 思文閣出版(発売)
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002272027一般書188.6/スガ/人文1(18)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電子書籍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000735245
書誌種別 図書
書名 西山證空上人とその思想    
著者名 菅田 祐凖/著
著者名ヨミ スガタ ユウジュン
出版者 思文閣出版
出版年月 2022.9
ページ数 7,213p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-2040-3
ISBN 978-4-7842-2040-3
分類記号9版 188.62
分類記号10版 188.62
書名ヨミ セイザン ショウクウ ショウニン ト ソノ シソウ
内容紹介 浄土西山流<西山派>の祖、證空上人。その生涯と上人像、宇宙的とも言えるひろやかな思想を、根本史料に基づき、著者の永年の研究と思索によって説き明かす。西山證空上人略年譜等も収録。
著者紹介 昭和26年鹿児島県生まれ。西山短期大学卒。洛西常光寺住職。著書に「念仏ノ時空論考」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 茨城県のオキアミ漁況について
海老沢 良忠/共著 根本 雅生/共著
2 茨城県におけるオキアミ漁業実態について
3 茨城県によるオキアミ調査の内容と方法
海老沢 良忠/共著 根本 雅生/共著
4 茨城県のオキアミ漁況予測の現況
海老沢 良忠/共著 根本 雅生/共著
5 茨城県における漁況の経過と特徴
6 茨城県水産試験場による調査結果
7 茨城県におけるオキアミ漁協予測の現状と問題点
海老沢 良忠/著
8 鹿島灘周辺海域におけるツノナシオキアミの分布と海況
冨永 敦/著
9 茨城県近海における海況の経過
武士 和良/著
10 茨城県沿岸定線100m水温及び定地水温の季節変動特性
武士 和良/著
11 板びき網漁業の年間曳網面積と漁場面積との比較
冨永 敦/著
12 黒潮親潮移行域におけるカタクチイワシ仔魚の成長履歴
二平 章(1948~)/著 冨永 敦/著
13 カタクチイワシ稚魚移行時日齢と体サイズの季節発生群間差
冨永 敦/共著 二平 章(1948~)/共著
14 伊豆・小笠原海域におけるカツオの生物特性
増田 傑/共著 二平 章(1948~)/共著
15 漁獲情報のデータベースとコンピュータネットワーク
二平 章(1948~)/著
16 魚類の回遊行動と体温調節
二平 章(1948~)/著
17 1997年本州中部太平洋沿岸に発生したCeratium furcaの赤潮
町田 益己/ほか著
18 シラス干し製造工程における生菌数の変化
野内 孝則/著
19 漁業管理と漁家世帯の存立構造に関する研究-鹿島灘漁協地域を事例として-
大塚 正人/共著 柳田 洋一/共著 宮沢 晴彦/共著
20 平成10年度のスズキ種苗の放流
山崎 幸夫/著
21 多回放流追跡調査により推定した放流種苗の生き残り
山崎 幸夫/著
22 最補データから推定したスズキ放流魚の涸沼から沿岸海域への移動・回遊
山崎 幸夫/著
23 平成10年度沿岸漁場整備開発(並型・大型・人工礁・海域礁設置・広域型増殖場)事業調査報告書
24 茨城県における主な輸入魚加工の動向
25 サザエビに混入する異物の選別除去試験から
26 ペヘレイの予備加工試験から
27 シライトマキバイ加工試験結果について
28 平成10年度に実施した試験研究の概要
29 アジ開干製造における工程管理について
30 食に関する消費者意識について
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。