蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002430484 | 一般書 | 910.2/クロ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
企業の社会的責任 環境管理 アサヒグループホールディングス株式会社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000832607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤマトを撃つ沖縄文学 |
副書名 |
大城立裕・又吉栄喜・目取真俊 |
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
アーツアンドクラフツ
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908028-90-8 |
ISBN |
978-4-908028-90-8 |
分類記号9版 |
910.29 |
分類記号10版 |
910.29 |
書名ヨミ |
ヤマト オ ウツ オキナワ ブンガク |
副書名ヨミ |
オオシロ タツヒロ マタヨシ エイキ メドルマ シュン |
内容紹介 |
大城立裕・又吉栄喜・目取真俊の3人の作家を取り上げ、「終わらない戦争」と現代文学の傍流として扱われてきた「沖縄文学」を批判・検証し、旧来の「政治と文学」論を超える、新たな可能性を見出す。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。群馬大学教育学部卒業。文芸評論家。筑波大学名誉教授。著書に「「焼跡世代」の文学」「「団塊世代」の文学」「蓬州宮嶋資夫の軌跡」など。 |
件名1 |
琉球文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる