蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジュアル日本のお金の歴史 飛鳥時代〜戦国時代
|
著者名 |
井上 正夫/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ マサオ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100534278 | 児童書 | 337/ビ/G | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000089655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジュアル日本のお金の歴史 飛鳥時代〜戦国時代 |
著者名 |
井上 正夫/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ マサオ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8433-4794-2 |
ISBN |
978-4-8433-4794-2 |
分類記号9版 |
337.21 |
分類記号10版 |
337.21 |
書名ヨミ |
ビジュアル ニホン ノ オカネ ノ レキシ |
内容紹介 |
古代から現代にいたるお金の歴史を通じて、人々の暮らしや経済の仕組みを紹介。和同開珎の誕生、中国からの銅銭、ニセ金づくりなど、飛鳥時代〜戦国時代のお金について、豊富なカラー図版とともにわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1964年香川県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。著書に「古地図で歩く香川の歴史」など。 |
件名1 |
貨幣-日本
|
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
日本-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる