蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001418563 | 一般書 | 380.1/クラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゴードン・G.ギースブレヒト ジェームズ・A.ウィルカースン 栗栖 茜(1943~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002032979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代〈日本意識〉の成立 |
副書名 |
民俗学・民族学の貢献 |
著者名 |
ヨーゼフ・クライナー/編
|
著者名ヨミ |
ヨーゼフ クライナー |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-490-20772-9 |
分類記号9版 |
380.1 |
分類記号10版 |
380.1 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン イシキ ノ セイリツ |
副書名ヨミ |
ミンゾクガク ミンゾクガク ノ コウケン |
内容紹介 |
内容紹介:日本人・日本民族・日本文化とは何かを探究した、近代の民俗学・民族学の果たした役割を探る。「日本の民俗学と民族」「柳宗悦の文化的連邦主義」「土居健郎の日本文化論」などの論考を収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ヨーゼフ・クライナー〉1940年オーストリア生まれ。ドイツ・ボン大学名誉教授、法政大学特別教授。日本各地で民族学的フィールド・ワークに従事。著書に「小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明」など。 |
件名1 |
民俗学
|
件名2 |
文化人類学
|
件名3 |
日本人
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる