蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001516101 | 一般書 | 371.4/クジ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001903196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもは育てられて育つ |
副書名 |
関係発達の世代間循環を考える |
著者名 |
鯨岡 峻(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
クジラオカ タカシ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7664-1780-7 |
分類記号9版 |
371.45 |
分類記号10版 |
371.45 |
書名ヨミ |
コドモ ワ ソダテラレテ ソダツ |
副書名ヨミ |
カンケイ ハッタツ ノ セダイカン ジュンカン オ カンガエル |
内容紹介 |
内容紹介:「育ての歪み」と「育ちの危うさ」に直面しているいま、家庭の子育て、保育や学校教育の現場経験を踏まえ、関係発達論から子育て・保育・教育を問い直す。月刊『教育と医学』連載をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鯨岡峻〉1943年生まれ。京都大学博士(文学)。中京大学心理学部教授、京都大学名誉教授。著書に「保育・主体として育てる営み」など。 |
件名1 |
児童心理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる