蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
九州のなかの朝鮮文化
|
著者名 |
嶋村 初吉/著
|
著者名ヨミ |
シマムラ ハツヨシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001940160 | 一般書 | 219/シマ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Beethoven Ludwig van
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000457702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九州のなかの朝鮮文化 |
副書名 |
日韓交流史の光と影 |
著者名 |
嶋村 初吉/著
|
著者名ヨミ |
シマムラ ハツヨシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-4862-9 |
ISBN |
978-4-7503-4862-9 |
分類記号9版 |
219 |
分類記号10版 |
219 |
書名ヨミ |
キュウシュウ ノ ナカ ノ チョウセン ブンカ |
副書名ヨミ |
ニッカン コウリュウシ ノ ヒカリ ト カゲ |
内容紹介 |
日本列島のなかで朝鮮半島にもっとも近い九州には、日韓交流史の足跡が数多く残る。九州・沖縄の各地を訪ね歩き、複雑な陰影を織りこんだ歴史の万華鏡から日韓交流の“種”を掘り起こす。「九州のなかの朝鮮」の続編。 |
著者紹介 |
1953年大分県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。奈良新聞社などを経て定年退職。「朝鮮通信使と共に福岡の会」共同代表。著書に「九州のなかの朝鮮」「日韓あわせ鏡の世界」など。 |
件名1 |
九州地方-歴史
|
件名2 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる