蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050585932 | 一般書 | 302/504/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000159643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒンディー語・日本語辞典 |
著者名 |
町田 和彦/編著
|
著者名ヨミ |
マチダ カズヒコ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
17,1002p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-385-12322-6 |
ISBN |
978-4-385-12322-6 |
分類記号9版 |
829.833 |
分類記号10版 |
829.833 |
書名ヨミ |
ヒンディーゴ ニホンゴ ジテン |
注記 |
付:日本語・ヒンディー語小辞典 |
内容紹介 |
インドの公用語、ヒンディー語の辞典。現代ヒンディー語を中心に約2万7千の見出し語を収録し、約2万の用例、詳細な語源、異つづり語、類語、対義語などを付す。約5千語の「日本語・ヒンディー語小辞典」も収録。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京外国語大学修士卒。同大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専攻はインド言語学、文字情報学。著書に「ニューエクスプレスヒンディー語」など。 |
件名1 |
ヒンディー語-辞典
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 多様化する教育メディアの現状
放送メディアの拡張と深化から
13-37
-
宇治橋 祐之/著
-
2 家庭での子どもとメディアの関わり
家庭のメディア環境とメディアを用いた家庭学習について
39-56
-
中垣 眞紀/著 土屋 利恵子/著
-
3 学校におけるデジタルメディア利用の変遷
57-78
-
木原 俊行/著
-
4 教育学におけるメディアの位置
81-100
-
小柳 和喜雄/著
-
5 「一人一台端末時代」のメディアと教育
101-124
-
稲垣 忠/著
-
6 メディア活用とリテラシーの育成
125-148
-
中橋 雄/著
-
7 創造的な学びの場づくりとメディアの役割
インタビュー
149-164
-
石戸 奈々子/述
-
8 これからの教育メディアの本質的意義と役割
教育哲学の視点から
167-187
-
苫野 一徳/著
-
9 学習科学からの視点
新たな学びと評価への挑戦
189-211
-
益川 弘如/著
-
10 教育と情報通信技術は相容れないのか
教育の情報化と<ヴァーチャル>なもの
213-232
-
鈴木 謙介/著
-
11 ゲーム学習の新たな展開
233-252
-
藤本 徹/著
-
12 海外にみる教育番組・コンテンツの傾向と公共放送の役割
253-278
-
小平 さち子/著
-
13 これからの学習環境とメディアへの期待
対談
281-301
-
堀田 龍也/述 山内 祐平/述
-
14 子どもたちの未来と教育メディア
結び
303-309
-
宇治橋 祐之/著 小平 さち子/著
もどる