蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000191419 | 一般書 | 685.5/スズ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000473901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のバス年代記 |
著者名 |
鈴木 文彦(1956~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ フミヒコ |
出版者 |
グランプリ出版
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87687-206-6 |
分類記号9版 |
685.5 |
分類記号10版 |
685.5 |
書名ヨミ |
ニホン ノ バス ネンダイキ |
内容紹介 |
内容紹介:第二次大戦後の車両のあゆみを中心に、取り巻く社会的環境やバス事業の動向の中で、バスの車体がどのように変化を遂げてきたかを概観する。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1956年山梨県生まれ。東京学芸大学大学院(地理学)修了。フリーの交通ジャーナリスト。日本バス友の会企画部長。著書に「はじめての高速バス」「高速バス大百科」がある。 |
件名1 |
バス-歴史
|
件名2 |
バス事業-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 一つの花
5-15
-
今西 祐行/著
-
2 えんぴつびな
17-28
-
長崎 源之助/著
-
3 ロシアパン
29-53
-
高橋 正亮/著
-
4 村いちばんのさくらの木
55-72
-
来栖 良夫/著
-
5 おかあさんの木
73-91
-
大川 悦生/著
-
6 お母さん、ひらけゴマ!
93-108
-
西本 鶏介/著
-
7 すずかけ通り三丁目
109-121
-
あまん きみこ/著
もどる