蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石川九楊著作集 7 筆蝕の構造
|
著者名 |
石川 九楊/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ キュウヨウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001712726 | 一般書 | 728.0/イシ/7 | 人文7(72) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
笠間市-歴史-史料 金石・金石文 墓誌
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000216336 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石川九楊著作集 7 筆蝕の構造 |
著者名 |
石川 九楊/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ キュウヨウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
5,654p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-07753-3 |
ISBN |
978-4-623-07753-3 |
分類記号9版 |
728.08 |
分類記号10版 |
728.08 |
書名ヨミ |
イシカワ キュウヨウ チョサクシュウ |
内容紹介 |
世界思想を遠望する視座から日本近代の文化と学問の淵源を問いなおす、書家、評論家である石川九楊の著作集。7は、「書字論」編として、<筆蝕>という概念を駆使し、書くことの深みに鋭く切りこんだ作品を収録する。 |
著者紹介 |
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家、評論家、京都精華大学客員教授。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞を受賞。 |
件名1 |
書道
|
件名1 |
文字
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 誰も文字など書いていない
序
3-83
-
-
2 筆蝕の構造
書くことの現象学
85-231
-
-
3 書く
言葉・文字・書
233-369
-
-
4 「書く」ということ
371-491
-
-
5 縦に書け!
横書きが日本人を壊す
493-625
-
もどる