蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000098259 | 一般参考書 | R388.0/ロヴ/ | 閉架積層 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001233628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マス・メディアの表現の自由 |
著者名 |
松井 茂記(1955~)/著
|
著者名ヨミ |
マツイ シゲノリ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-51487-9 |
分類記号9版 |
316.1 |
分類記号10版 |
316.1 |
書名ヨミ |
マス メディア ノ ヒョウゲン ノ ジユウ |
注記 |
文献:p267~269 |
内容紹介 |
内容紹介:被害者保護・人権保護の名目のもと、このままマス・メディアの取材・報道の自由を大きく制約してしまってよいのか? なぜ表現の自由が保障されなければならないのか、マス・メディアはどうあるべきかを問う。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松井茂記〉1955年愛知県生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、大阪大学大学院高等司法研究科(法科大学院)教授。著書に「日本国憲法を考える」「インターネットの憲法学」など。 |
件名1 |
表現の自由
|
件名2 |
マス・メディア
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる