蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001405933 | 一般書 | 167.2/サト/ | 人文1(16) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001732580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラーム イスラームを知る 1 |
副書名 |
知の営み |
|
イスラームを知る |
著者名 |
佐藤 次高(1942~2011)/著
NIHUプログラムイスラーム地域研究/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ ツギタカ エヌアイエイチユー プログラム イスラーム チイキ ケンキュウ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-634-47461-1 |
分類記号9版 |
167.2 |
分類記号10版 |
167.2 |
書名ヨミ |
イスラーム |
副書名ヨミ |
チ ノ イトナミ |
注記 |
文献:p99~102 |
内容紹介 |
内容紹介:イスラームの「統一性と多様性」に視点を定めて、イスラームの誕生から現代にいたるまでの「ムスリムによる知の営み」の諸相をたどり、イスラームとは何かをわかりやすく解き明かす。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈佐藤次高〉1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授、早稲田大学文学学術院教授。イスラーム地域研究機構長、東洋文庫研究部長。著書に「マムルーク」など。 |
件名1 |
イスラム教-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる