蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053686638 | 一般○茨 | イ274.2/サツ/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054258221 | 郷土図書 | L274.2/サツ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053686869 | 郷土図書 | L274.2/サツ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二十四輩順拝図会後篇5
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇4
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇3
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇2
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇1
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会5
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会4
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会3
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会2
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会1
釈了貞/輯録,竹…
浄土真宗を中心とした祖師信仰とその…
佐々木 丞平/編…
近代日本の思想変動と浄土真宗 : …
佐々木 政文/著
阿弥陀仏と浄土 : 親鸞が歩んだ道
内藤 知康/著
生きものたちと仏教のはなし
華園 真慶/著
てきとう和尚が説くこの世の歩き方 …
浦上 哲也/著
歎異抄手帳
[親鸞/述],五…
親鸞左訓・字訓・語訓辞典
田代 俊孝/編
死んだらどうなるの? : ねぇ、お…
岡崎 秀麿/著,…
どうしてお葬式をするの? : ねぇ…
岡崎 秀麿/著,…
真宗悪人伝
井上 見淳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001595112 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
助さん・佐々介三郎の旅人生 水戸の人物シリーズ 7 |
|
水戸の人物シリーズ |
著者名 |
但野 正弘(1940~)/著
|
著者名ヨミ |
タダノ マサヒロ |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7646-0283-0 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
スケサン サッサ スケサブロウ ノ タビジンセイ |
注記 |
「佐々介三郎宗淳」略年譜:p173~175 |
内容紹介 |
内容紹介:前半生は僧侶として、後半生は水戸藩士・史臣として「旅」とともに生涯を送った佐々介三郎。その本当の人物像とは? 彼の生涯と人物像について、残された史料をもとに読みやすく・判りやすく紹介する。 |
郷土分類 |
274.2 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 新発足の地盤
1-34
-
-
2 仏教思想とデモクラシー
35-50
-
-
3 平和国家の建設力としての仏教
51-71
-
-
4 信界風光
73-115
-
-
5 皆当往生
117-156
-
-
6 愛の諸断面
157-213
-
-
7 香草抄
215-331
-
-
8 拝む人拝まれる人
333-378
-
-
9 大衆と共に
379-426
-
-
10 否定の論理から
427-482
-
-
11 亀井勝一郎氏の問いに答へて
483-506
-
-
12 一道清閑なり
507-581
-
-
13 清沢先生の信念
583-627
-
もどる