蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代日本経済の論点
|
著者名 |
馬田 啓一/編著
|
著者名ヨミ |
ウマダ ケイイチ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054515224 | 一般書 | 332.1/ウマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000119599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本経済の論点 |
副書名 |
岐路に立つニッポン |
著者名 |
馬田 啓一/編著
大川 昌利/編著
|
著者名ヨミ |
ウマダ ケイイチ オオカワ マサトシ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
9,243p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8309-4890-9 |
ISBN |
978-4-8309-4890-9 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ケイザイ ノ ロンテン |
副書名ヨミ |
キロ ニ タツ ニッポン |
内容紹介 |
第2ステージに移ったアベノミクス。追加金融緩和の是非、増税と社会保障の憂鬱、円安神話の崩壊、ポストTPPの農政改革…。現代日本経済が直面する問題を取り上げ、現状と課題、対応について、様々な視点から考察する。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済政策-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日銀による異次元の金融緩和
3-15
-
小田 信之/著
-
2 財政再建と税制改革
16-28
-
知原 信良/著
-
3 社会保障改革と介護離職問題
29-40
-
岡村 裕/著
-
4 為替レートと日本のマクロ経済政策
41-53
-
西 孝/著
-
5 成長戦略の限界
54-65
-
大川 昌利/著
-
6 混迷する国際会計基準への対応
69-79
-
内藤 高雄/著
-
7 日本企業の海外移転と人材空洞化
80-89
-
木村 有里/著
-
8 大型商業施設と消費者行動
90-103
-
加藤 拓/著
-
9 地球温暖化対策と日本の対応
107-118
-
小野田 欣也/著
-
10 国際資源循環の新たな展開
119-128
-
斉藤 崇/著
-
11 メガFTAの潮流と日本の新通商戦略
131-145
-
馬田 啓一/著
-
12 日本の農業政策をめぐる政策過程と農協改革
146-161
-
三浦 秀之/著
-
13 FTA利用促進政策の現状と課題
韓国の事例と日本への示唆
162-181
-
久野 新/著
-
14 外国人高度人材の日本への移動
182-198
-
三浦 秀之/著
-
15 21世紀の日米同盟と中国の台頭
対立と協調
201-215
-
島村 直幸/著
-
16 習近平の「積極外交」と米中・日中関係
216-226
-
劉 迪/著
-
17 アジア太平洋の通商秩序と日米中関係の行方
227-239
-
馬田 啓一/著
もどる