蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100592979 | 児童書 | T130/エ/G | ティーンズ | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000181758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で考えよう |
副書名 |
世界を知るための哲学入門 |
著者名 |
ペーテル・エクベリ/作
スヴェン・ノードクヴィスト/絵
枇谷 玲子/訳
|
著者名ヨミ |
ペーテル エクベリ スヴェン ノードクヴィスト ヒダニ レイコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7949-6936-1 |
ISBN |
978-4-7949-6936-1 |
分類記号9版 |
130 |
分類記号10版 |
130 |
書名ヨミ |
ジブン デ カンガエヨウ |
副書名ヨミ |
セカイ オ シル タメ ノ テツガク ニュウモン |
注記 |
原タイトル:Tänk själv |
内容紹介 |
「教育の国」スウェーデンで生まれた、子ども向けの哲学入門書。ソクラテスの無知の知、デカルトの方法的懐疑、アウグスティヌスの時間論、カントらによる認識論といった西洋哲学の基本的考えを分かりやすい言葉で示す。 |
著者紹介 |
1972年スウェーデン生まれ。大学院博士課程で哲学、天文学、物理学、神経科学、思想史を学ぶ。2009年「自分で考えよう」で作家デビュー。子ども向けのノンフィクション等の著書がある。 |
件名1 |
哲学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 セックスとジェンダーのアポリア
8-28
-
江種 満子/著
-
2 『或る女』における〈母と娘〉
29-47
-
川上 美那子/著
-
3 女王の家政学
48-65
-
金井 景子/著
-
4 『或る女』のマッドシーン
66-94
-
坪井 秀人/著
-
5 ジェンダーとレトリック
95-111
-
中村 三春/著
-
6 或る女
150-169
-
中山 和子/著
-
7 『或る女』の読者論
170-187
-
山本 芳明/著
-
8 『或る女』・表象の政治学
188-206
-
藤森 清/著
-
9 畏怖するエクリチュウル
207-221
-
千田 洋幸/著
-
10 他者に生きた葉子・『或る女』のジェンダー機制
222-239
-
山田 俊治/著
-
11 有島の男女観に立脚した作品解読を
240-245
-
三田 憲子/著
-
12 『或る女』のフォアグラウンド
246-253
-
井上 理恵/著
-
13 フェミニスト・ジェンダー論とは何か
254-258
-
松下 浩幸/著
もどる