蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン
|
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054371958 | 一般参考書 | R327.0/ミン/129-1 | 閉架積層 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000359283 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン |
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-24869-1 |
ISBN |
978-4-309-24869-1 |
分類記号9版 |
809.6 |
分類記号10版 |
809.6 |
書名ヨミ |
ジブン デ カンガエ ジブン デ ハナセル コドモ オ ソダテル テツガク レッスン |
注記 |
「「こども哲学」で対話力と思考力を育てる」(2014年刊)の改題,加筆修正 |
内容紹介 |
他人と合理的に議論する力、自分自身で自律的に考える力を養うことができる対話授業「こども哲学」を提案。その理論から実践法までを、イラストを交えてわかりやすく解説する。親子やきょうだいのあいだでのすすめ方も掲載。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。専門は哲学・教育哲学。NPO法人「こども哲学 おとな哲学アーダコーダ」副代表理事。著書に「暴走する脳科学」「道徳を問いなおす」など。 |
件名1 |
会議・討論のしかた
|
件名2 |
青少年教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる