検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われゆく国鉄名場面    

著者名 「旅と鉄道」編集部/編
著者名ヨミ タビ ト テツドウ ヘンシュウブ
出版者 天夢人
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002298550一般書686.2/ウシ/自然6(68)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000732745
書誌種別 図書
書名 失われゆく国鉄名場面    
著者名 「旅と鉄道」編集部/編   レイルウエイズグラフィック/写真
著者名ヨミ タビ ト テツドウ ヘンシュウブ レイルウエイズ グラフィック
出版者 天夢人
出版年月 2022.9
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-82427-9
ISBN 978-4-635-82427-9
分類記号9版 686.21
分類記号10版 686.21
書名ヨミ ウシナワレユク コクテツ メイバメン
内容紹介 ナッパ服姿の鉄道員、めくり式トレインマーク、お座敷列車、キヨスクで販売のミカン、手書き時刻表…。今となっては失われてしまった、懐かしく、おおらかだった昭和の国鉄名場面を写真とともに振り返る。
件名1 鉄道-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 序   「日本研究」の必要性とは?   5-11
郭 南燕/著
2 バトンを新たに形づくる   思想史の永続的有意義性について   27-40
将基面 貴巳/著
3 Youthful Rebellion as a Stage towards Freedom and Originality   The Case of Tada Tomio,Immunologist,Essayist,and Playwright   41-54
Yuzo Ota/著
4 Overlap between Victims and Perpetrators in Hotta Yoshie's Novel Jikan   55-70
Takeuchi Emiko/著
5 日文研が輩出した中国の医学史研究者たち   71-79
梁 【コウ】/著
6 中国大陸における日台関係史研究の概説   80-91
王 鍵/著
7 近代日中関係史研究の新しい視点   黄自進『蔣介石與日本』を中心に   92-97
高 文勝/著
8 魯迅の翻訳に関する研究の現状   98-104
陳 紅/著
9 東アジア(日中韓)比較文学研究という視座   105-110
竇 新光/著
10 越境する「大衆文学」の力   中国における松本清張文学の受容   111-126
王 成/著
11 Comparative Sociological Research in the Field of Japanese Studies in Bulgaria   127-135
Maya Keliyan/著
12 A Style of the Literati   Reconsidering the Aesthetics of Wabi and Sabi in World Culture   136-140
Emilia Chalandon/著
13 韓国における日本研究   陶磁工芸を中心に   141-144
朴 正一/著
14 スウェーデンの日本研究   145-148
トゥンマン武井典子/著
15 リトアニアにおける日本研究   歴史・現状・課題   149-157
高馬 京子/著
16 Japanese Studies in Ireland   158-163
Aisling O'Malley/著 Louis Cullen/著 Donagh Morris/著
17 Challenges and Perspectives   Japanese Studies in Bulgaria   164-173
Gergana Petkova/著
18 アデレード大学アジア研究学部の歩み   174-179
米山 尚子/著
19 Japanese Studies in the Ibero‐American Context   180-183
Amaury A.García Rodríguez/著
20 Living in the Bermuda Triangle   Prague,Toronto,Nara   185-207
Anthony Liman/著
21 日本史研究の春秋   208-219
趙 建民/著
22 My Four Decades at McGill University   220-226
Yuzo Ota/著
23 日本との出会い30年   227-231
楊 際開/著
24 Studying Japanese Contemporary(and Traditional)Music from Italy   232-239
Luciana Galliano/著
25 日文研随想   やぶにらみ私論   241-245
琴浦 香代子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。