蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
余暇の動向と可能性
|
著者名 |
瀬沼 克彰/著
|
著者名ヨミ |
セヌマ ヨシアキ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000868917 | 一般書 | 365.7/セヌ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.F.ハロルド エミリー・グラヴェット こだま ともこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001206895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
余暇の動向と可能性 |
著者名 |
瀬沼 克彰/著
|
著者名ヨミ |
セヌマ ヨシアキ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7620-1402-8 |
分類記号9版 |
365.7 |
分類記号10版 |
365.7 |
書名ヨミ |
ヨカ ノ ドウコウ ト カノウセイ |
内容紹介 |
内容紹介:所得水準の向上にも関わらず、余暇疎外の人々が老いも若きも増えている。余暇活動の新しい流れ、余暇の自己実現的活用、余暇と地域活性化、余暇事業の提供など、過去10余年の余暇の軌跡をもとに動向を探り、今後を展望する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈瀬沼克彰〉東京都生まれ。青山学院大学大学院教育学研究科博士課程修了。人間科学博士。現在、桜美林大学教授。日本生涯学習総合研究所理事。日本余暇学会会長。著書に「現代余暇論の構築」など。 |
件名1 |
余暇
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる