蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002016630 | 一般書 | 519.4/ホサ/ | 自然5(51) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海洋プラスチック 角川新書 K-318 |
副書名 |
永遠のごみの行方 |
|
角川新書 |
著者名 |
保坂 直紀/[著]
|
著者名ヨミ |
ホサカ ナオキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082343-0 |
ISBN |
978-4-04-082343-0 |
分類記号9版 |
519.4 |
分類記号10版 |
519.4 |
書名ヨミ |
カイヨウ プラスチック |
副書名ヨミ |
エイエン ノ ゴミ ノ ユクエ |
内容紹介 |
マイバッグは本当に意味があるのか-。プラスチックごみによる海洋汚染や生き物の被害が世界中で報告されるなか、問題を追い続けるサイエンスライターが、永遠のごみの現状を報告し、ごみとの向き合い方を提示する。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科/大気海洋研究所特任教授。サイエンスライター。著書に「クジラのおなかからプラスチック」など。 |
件名1 |
海洋廃棄物
|
件名2 |
プラスチック
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる