蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051857447 | 一般書 | 933/2293/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
広島大学教育方法学研究室 深澤 広明 吉田 成章
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000150174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴェネツィア人の不思議な妻 |
副書名 |
ルネッサンスの探検家とコンピューターと化身をめぐる官能の物語 |
著者名 |
ニック・バントック/著
小梨 直/訳
|
著者名ヨミ |
バントック,ニック コナシ ナオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-309-20270-5 |
分類記号9版 |
933.7 |
分類記号10版 |
933.7 |
書名ヨミ |
ヴェネツィアジン ノ フシギ ナ ツマ |
副書名ヨミ |
ルネッサンス ノ タンケンカ ト コンピュ-タ- ト ケシン オ メグル カンノウ ノ モノガタリ |
注記 |
原書名:The Venetian's wife |
内容紹介 |
内容紹介:電子メールで届いた奇妙な申し入れに好奇心をそそられた主人公サラは、依頼主コンティの先祖が収集したインドの神々の彫像を探す仕事をはじめた。現代のコンピュータとルネッサンスの伝説が交錯する、謎と恋の物語。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈バントック〉1949年イギリス生まれ。画家、イラストレーター、作家。著書に「不思議な文通」「サビーヌの日記」「黄金のとびら」。現在、カナダ在住。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 刊行の辞にかえて
いま、なぜ、「学習集団研究の現在」なのか
1-6
-
深澤 広明/著
-
2 コンピテンシーによる教育のスタンダード化の中の学習集団研究の課題
8-18
-
中野 和光/著
-
3 生成的学習集団への転換
19-30
-
子安 潤/著
-
4 インクルーシブ授業としての学習集団
31-41
-
湯浅 恭正/著
-
5 アクティブ・ラーニングと学習集団研究
42-52
-
久田 敏彦/著
-
6 子どもたちが出会い直すための指導的評価活動
「評価」の再定義
54-75
-
長谷川 清佳/著 八木 秀文/著
-
7 子どもたちと達成感を共有する班づくり
「班」の再定義
76-92
-
山口 隆/著 宮原 順寛/著
-
8 魅力ある発問づくりにつながる教材研究
「発問」の再定義
93-109
-
小泉 靖/著 佐久間 敦史/著
-
9 子どものニーズをふまえた全員参加の授業づくり
「全員参加」の再定義
110-123
-
竹内 元/著
-
10 教育実践史研究のなかの学習集団
126-137
-
豊田 ひさき/著
-
11 教科教育と学習集団
国語の授業と集団の指導
138-148
-
阿部 昇/著
-
12 あとがきにかえて
学習集団研究の「現在」に向けて
149-153
-
吉田 成章/著
もどる