検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3・11後の社会運動  筑摩選書 0191   

著者名 樋口 直人/編著
著者名ヨミ ヒグチ ナオト
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002015376一般書309.0/ヒグ/人文3(30)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000535958
書誌種別 図書
書名 3・11後の社会運動  筑摩選書 0191   
副書名 8万人のデータから分かったこと
筑摩選書
著者名 樋口 直人/編著   松谷 満/編著
著者名ヨミ ヒグチ ナオト マツタニ ミツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01698-0
ISBN 978-4-480-01698-0
分類記号9版 309.021
分類記号10版 309.021
書名ヨミ サン イチイチ ゴ ノ シャカイ ウンドウ
副書名ヨミ ハチマンニン ノ データ カラ ワカッタ コト
内容紹介 反原発デモ、反安保法制デモ-。国会前を埋め尽くすほどの抗議行動は、なぜ実現したのか? 膨大なデータを多角的に分析し、3・11後に大規模デモが復活した理由を解き明かす。今後の社会運動を考える上でも必読の書。
著者紹介 1969年神奈川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。著書に「日本型排外主義」など。
件名1 社会運動-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 個人化時代の社会運動   目覚まし時計としての三・一一   21-42
佐藤 圭一/著
2 抗議の波の到来?   誰がいつ参加したのか   43-70
樋口 直人/著
3 若者はSNSの夢を見るのか?   「運動を知らない」世代の運動参加   71-98
松谷 満/著
4 おひとり様のデモ参加?   個人化・SNS時代における運動の参加形態   99-128
原田 峻/著
5 デモ参加をめぐるジェンダーギャップ   129-151
バーバラ・ホルトス/著 樋口 直人/著
6 動員の限界   何が運動の広がりを阻むのか   153-178
佐藤 圭一/著 永吉 希久子/著
7 三・一一後の社会運動は参加者をどう変えたか   179-205
大畑 裕嗣/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。