検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲子園の詩〜敗れざる君たちへ〜阿久悠    

著者名 阿久悠
出版者 テイチクエンタテインメント
出版年月 20180718


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001600206674CD00/1541/*ロウドクシ視聴覚館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3003000003602
書誌種別 CD
書名 甲子園の詩〜敗れざる君たちへ〜阿久悠    
著者名 阿久悠   山田透   神太郎   渡辺克己
出版者 テイチクエンタテインメント
出版年月 20180718
ページ数 CD5枚
書名ヨミ コウシエンノ ウタ ヤブレザル キミタチヘ アク ユウ
甲子園の砂(1979年8月18日 第61回大会3回戦)
件名1 朗読



内容細目

1 甲子園の砂(1979年8月18日 第61回大会3回戦)
2 太陽を食った少年(1979年8月9日 第61回大会1回戦|浪商(大阪)3−2上尾(埼玉))
3 火の玉キッド(1981年8月13日 第63回大会2回戦|名古屋電気(愛知)4−0長崎西(長崎))
4 いつか ある日(1980年8月22日 第62回大会決勝|早稲田実(東東京)4−6横浜(神奈川))
5 激涙(1981年8月18日 第63回大会3回戦|早稲田実(東東京)4−5報徳学園(兵庫))
6 やまびこが消えた日(1983年8月20日 第65回大会準決勝|池田(徳島)0−7PL学園(大阪))
7 無念の夏か(1992年8月16日 第74回大会2回戦|星稜(石川)2−3明徳義塾(高知))
8 青空の原点(1997年8月11日 第79回大会1回戦|浜田(島根)3−4秋田商(秋田))
9 Kの舞い(1998年8月11日 第80回大会1回戦|鹿児島実(鹿児島)4−0八戸工大一(青森))
10 怪物の夏(1998年8月22日 第80回大会決勝|京都成章(京都)0−3横浜(東神奈川))
11 石ころの詩(1986年8月17日 第68回大会3回戦|前橋商(群馬)3−11鹿児島商(鹿児島))
12 敗れても誇らしく(1979年8月16日 第61回大会2回戦|前橋工(群馬)5−3明野(茨城))
13 ボールよ走れ(1983年8月11日 第65回大会1回戦|北陸(福井)1−11中京(愛知))
14 入れかわったヒーロー(1984年8月11日 第66回大会1回戦|境(鳥取)0−1法政一(西東京))
15 このままでは終らせない(1985年8月14日 第67回大会2回戦|東海大山形(山形)7−29PL学園(大阪))
16 一点の壁(1986年8月13日 第68回大会2回戦|東海大山形(山形)0−1京都商(京都))
17 青春三部作(1987年8月17日 第69回大会3回戦|東海大山形(山形)2−3北嵯峨(京都))
18 手の中から(1987年8月9日 第69回大会1回戦|東海大山形(山形)2−1徳山(山口))
19 泣くな 一年生(1985年8月18日 第67回大会3回戦|沖縄水産(沖縄)5−6鹿児島商工(鹿児島))
20 未完の楽しみ(1986年8月18日 第68回大会3回戦|沖縄水産(沖縄)14−0京都商(京都))
21 アッから アアまで(1991年8月18日 第73回大会3回戦|四日市工(三重)3−4松商学園(長野))
22 敗戦投手への手紙(1998年8月16日 第80回大会2回戦|宇部商(山口)2−3豊田大谷(東愛知))
23 誰かが見ている(1993年8月22日 第75回大会準決勝|常総学院(茨城)3−5春日部共栄(埼玉))
24 故郷は緑なりき(1979年8月11日 第61回大会1回戦|中部工(沖縄)3−4前橋工(群馬))
25 モロッコの金メダル(1984年8月18日 第66回大会3回戦|明徳義塾(高知)2−4新潟南(新潟))
26 青森に夏が(1989年8月13日 第71回大会2回戦|石川(沖縄)1−5弘前工(青森))
27 コールドゲーム(1988年8月10日 第70回大会1回戦|高田(岩手)3−9滝川二(兵庫))
28 心のこり(1988年8月17日 第70回大会2回戦|東海大甲府(山梨)5−3滝川二(兵庫))
29 初戦突破(1996年8月13日 第78回大会2回戦|波佐見(長崎)4−2秋田経法大付(秋田))
30 大旗ロード(1982年8月17日 第64回大会3回戦|興南(沖縄)2−4広島商(広島))
31 大いなる証明(1994年8月11日 第76回大会1回戦|江の川(島根)5−6砂川北(北北海道))
32 不死鳥(1995年8月13日 第77回大会2回戦|尼崎北(兵庫)6−7青森山田(青森))
33 敗れざる夏(2003年8月10日 第85回大会1回戦|PL学園(大阪)13−1雪谷(東東京))
34 白い風が吹く(1989年8月12日 第71回大会1回戦|東亜学園(西東京)2−0土佐(高知))
35 見本(2003年8月22日 第85回大会準決勝|江の川(島根)1−6東北(宮城))
36 完全という言葉(1982年8月8日 第64回大会1回戦|木造(青森)0−7佐賀商(佐賀))
37 背番号1(1992年8月13日 第74回大会1回戦|鹿児島商(鹿児島)2−3県岐阜商(岐阜))
38 宣誓(1993年8月8日 第75回大会1回戦|京都西(京都)7−2佐野日大(栃木))
39 壁の向うに(1993年8月12日 第75回大会1回戦|郡山(奈良)2−1享栄(愛知))
40 突然の出番(2000年8月15日 第82回大会2回戦|智弁和歌山(和歌山)7−6中京大中京(愛知))
41 一つのバント(1998年8月19日 第80回大会3回戦|豊田大谷(東愛知)7−6智弁和歌山(和歌山))
42 土壇場のヒーローたち(2002年8月9日 第84回大会1回戦|智弁和歌山(和歌山)5−4札幌第一(南北海道))
43 水色のほむら(2001年8月20日 第83回大会準決勝|近江(滋賀)5−4松山商(愛媛))
44 妥協のない父親(1992年8月15日 第74回大会2回戦|弘前実(青森)1−8池田(徳島))
45 両者に拍手を(1994年8月18日 第76回大会3回戦|北陽(大阪)5−6仙台育英(宮城))
46 最高試合(1979年8月16日 第61回大会3回戦|星稜(石川)3−4箕島(和歌山))
47 最後の楽園(1984年8月21日 第66回大会決勝|取手二(茨城)8−4PL学園(大阪))
48 限りなく…そして更なる拍手を(1988年8月14日 第70回大会2回戦|池田(徳島)2−3浜松商(静岡))
49 大逆転(1990年8月13日 第72回大会2回戦|葛生(栃木)4−5山陽(広島))
50 未来宣言(1998年8月20日 第80回大会準々決勝|横浜(東神奈川)9−7PL学園(南大阪))
51 少年は涙する(2003年8月23日 第85回大会決勝|常総学院(茨城)4−2東北(宮城))
52 天国から(1986年8月15日 第68回大会2回戦|浦和学院(埼玉)4−0宇都宮工(栃木))
53 新世紀へ(2000年8月21日 第82回大会決勝|智弁和歌山(和歌山)11−6東海大浦安(千葉))
54 新世紀へ(2000年8月21日 第82回大会決勝|智弁和歌山(和歌山)11−6東海大浦安(千葉))
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。