蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
相良藩 シリーズ藩物語
|
著者名 |
中村 肇/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ハジメ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001641420 | 一般書 | 215.4/ナカ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行案内(外国) ベルギー-紀行・案内記 ルクセンブルク-紀行・案内記 オランダ-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000029487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相良藩 シリーズ藩物語 |
副書名 |
宝永七年本多氏が立藩。板倉氏の支配の後、前後期の田沼氏の自由な文化政策で栄えた湊町。 |
|
シリーズ藩物語 |
著者名 |
中村 肇/著
川原崎 淑雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ハジメ カワハラサキ ヨシオ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7684-7136-4 |
ISBN |
978-4-7684-7136-4 |
分類記号9版 |
215.4 |
分類記号10版 |
215.405 |
書名ヨミ |
サガラハン |
副書名ヨミ |
ホウエイ ナナネン ホンダ シ ガ リッパン イタクラ シ ノ シハイ ノ アト ゼンコウキ ノ タヌマ シ ノ ジユウ ナ ブンカ セイサク デ サカエタ ミナトマチ |
内容紹介 |
家康と縁ある相良は牧之原市。相良の殿様は田沼意次が筆頭。意次は栄進中に築城、失脚直後に城は破却された。検証なきまま着せられた悪名。意次の真の姿に迫り、相良の来し方を細部まで綴る。写真・図版も多数収録。 |
著者紹介 |
1947年静岡県生まれ。牧之原市文化財保護審議会副会長、遠州相良田沼塾、はりはら塾「郷土史」・「日本史」講師。 |
件名1 |
相良藩
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる