蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001239936 | 一般書 | 913.3/シン/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001600450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神仏説話と説話集の研究 |
著者名 |
新間 水緒(1949~)/著
|
著者名ヨミ |
シンマ ミオ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
3,540p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7924-1406-1 |
分類記号9版 |
913.37 |
分類記号10版 |
913.37 |
書名ヨミ |
シンブツ セツワ ト セツワシュウ ノ ケンキュウ |
注記 |
布装 |
内容紹介 |
内容紹介:八幡宮関係、神仏説話の背景、大和物語関係、また「今昔物語集」「古本説話集」「宇治拾遺物語」という「宇治大納言物語」関係の説話集が持つ諸問題について論じた論考を収録。説話集から神仏、中世という時代を読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈新間水緒〉京都大学大学院博士後期課程単位取得退学。花園大学文学部教授。 |
件名1 |
説話文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 茨城県立歴史館
100-101
-
-
2 大洗町幕末と明治の博物館
102-103
-
-
3 小美玉市玉里史料館
104-105
-
-
4 かすみがうら市歴史博物館
106-107
-
-
5 古河歴史博物館
108-110
-
-
6 常磐神社義烈館
111-112
-
-
7 徳川ミュージアム
113-114
-
もどる