ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
しょめい |
数理的発想法
|
ちょしゃめい |
仲俣 暁生/著
|
ちょしゃめいヨミ |
ナカマタ アキオ |
しゅっぱんしゃ |
翔泳社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
しりょうじょうほう
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
しょぞうかん |
しりょうばんごう |
しりょうしゅべつ |
せいきゅうばんごう |
ほんのばしょ |
たいしゅつくぶん |
じょうたい |
かしだし
|
1 |
県立図書館 | 001054466493 | 一般書 | 402.1/ナカ/ | 自然4(40) | 館外可 | 在庫 |
○ |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000329433 |
しょししゅべつ |
図書 |
しょめい |
数理的発想法 |
ふくしょめい |
“リケイ”の仕事人12人に訊いた世界のとらえかた、かかわりかた |
ちょしゃめい |
仲俣 暁生/著
|
ちょしゃめいヨミ |
ナカマタ アキオ |
しゅっぱんしゃ |
翔泳社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
ページ |
183p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-7981-5434-3 |
ISBN |
978-4-7981-5434-3 |
ぶんるいきごう9はん |
402.106 |
ぶんるいきごう10はん |
402.106 |
しょめいヨミ |
スウリテキ ハッソウホウ |
ふくしょめいヨミ |
リケイ ノ シゴトニン ジュウニニン ニ キイタ セカイ ノ トラエカタ カカワリカタ |
ないようしょうかい |
技術者、小説家など、科学や技術の根源の部分へのまなざしを共通の関心事とする12人にインタビュー。数理的な知の在り方を探る。日立製作所の広報誌『Open Middleware Report』連載をもとに書籍化。 |
けんめい1 |
科学者
|
けんめい2 |
技術者
|
げんごくぶん |
日本語 |
ないようさいもく
-
1 <物語>から遠く離れて
6-21
-
高野 文子/述
-
2 自己出版作家が抱く、<ラボ>への大志
23-36
-
藤井 太洋/述
-
3 数学をめぐる<対話>を物語にする
37-49
-
結城 浩/述
-
4 <野生の研究者>を可視化する
52-66
-
江渡 浩一郎/述
-
5 <UI>の新たなイディオムを探して
67-81
-
増井 俊之/述
-
6 コミュニティが<アーカイブ>をアップデートする
83-96
-
渡邊 英徳/述
-
7 <連想検索>の世界へようこそ
98-113
-
高野 明彦/述
-
8 図書館を<オープンソース>で開発する
115-130
-
河村 奨/述 地藏 真作/述
-
9 <弱いロボット>が切り開くあたらしい人間関係
132-147
-
岡田 美智男/述
-
10 セミとモンシロチョウが教えてくれた<進化>の真実
149-163
-
吉村 仁/述
-
11 <目に見えないもの>から銀河の地図を作る
165-179
-
本間 希樹/述
もどる