蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001874104 | 一般書 | 708.7/ヒラ/ | 人文7(70) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-経済-歴史 特需 朝鮮戦争(1950〜1953) ベトナム戦争…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000406237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語と美術 |
副書名 |
平出隆と美術家たち |
著者名 |
平出 隆/編著
|
著者名ヨミ |
ヒライデ タカシ |
出版者 |
DIC川村記念美術館
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89629-355-5 |
ISBN |
978-4-89629-355-5 |
分類記号9版 |
708.7 |
分類記号10版 |
708.7 |
書名ヨミ |
ゲンゴ ト ビジュツ |
副書名ヨミ |
ヒライデ タカシ ト ビジュツカタチ |
注記 |
会期・会場:2018年10月6日(土)-2019年1月14日(月・祝) DIC川村記念美術館 主催:DIC |
内容紹介 |
「言語」と「美術」が鋭く交差するところに生まれる「対話」の多様な形態に注目し、DIC川村記念美術館の収集作家を含む美術家たちの固有の思考や言語に光を当てる試み。カラー図版を豊富に収録した、同名展覧会のカタログ。 |
著者紹介 |
1950年福岡県生まれ。詩人、作家、批評家。多摩美術大学図書館長、教授、芸術人類学研究所所員。「胡桃の戦意のために」で芸術選奨文部大臣新人賞、「左手日記例言」で読売文学賞を受賞。 |
件名1 |
美術-図集
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる