蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000961613 | 一般書 | 338.1/カン/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001300662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
証券取引法 |
著者名 |
神崎 克郎(1937~)/著
志谷 匡史(1958~)/著
川口 恭弘(1959~)/著
|
著者名ヨミ |
カンザキ カツロウ シタニ マサシ カワグチ ヤスヒロ |
出版者 |
青林書院
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
999,11p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-417-01398-5 |
分類記号9版 |
338.16 |
分類記号10版 |
338.16 |
書名ヨミ |
ショウケン トリヒキホウ |
内容紹介 |
内容紹介:証券取引に関連する新たな手法の法的諸問題が盛んに論じられるなか、法律、政令、内閣府令、金融庁のガイドライン・監督指針及び証券取引所や日本証券業協会の自主規制などからなる証券取引規制の内容を理解するための体系書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈神崎克郎〉神戸大学法学部卒業。関西学院大学法科大学院教授。著書に「証券取引規制の研究」など。 |
件名1 |
証券取引法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 里親とはどのような人々か
アロマザーする人々
3-11
-
中山 哲志/著
-
2 里子とはどのような子か
育てにくい問題を持つ子どもたち
12-23
-
中山 哲志/著
-
3 養育困難と養育の継続
27-38
-
沢崎 達夫/著 深谷 和子/著
-
4 事例研究
39-59
-
深谷 和子/著 沢崎 達夫/著
-
5 レジリエンスの視点から
里親の中にある里子の姿
63-71
-
吉野 真弓/著
-
6 「気持ちが通い合うこと」の意味
養育継続を生み出すもの
72-81
-
池上 和子/著
-
7 里親とウェルビーイング
里子を育てる日々の中で
82-93
-
石田 祥代/著
-
8 里親と養育ストレス
97-106
-
金城 悟/著
-
9 育児不安の背景を探る
アロマザリングに関連させて
107-116
-
深谷 昌志/著
-
10 養育した子どもの自立を巡って
117-128
-
青葉 紘宇/著
-
11 子どもにとって大切なもの
3つの映画から
131-139
-
倉本 英彦/著
-
12 アロマザリングと日本の近代社会
自伝を通しての事例分析
140-150
-
深谷 昌志/著
-
13 北欧に見る社会的養護の現状
151-158
-
石田 祥代/著
もどる