蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054513914 | 一般書 | 213.3/グン/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000371921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
群馬学センター萩原文庫シンポジウム講演録 |
出版者 |
群馬県立女子大学群馬学センター
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
213.3 |
分類記号10版 |
213.305 |
書名ヨミ |
グンマガク センター ハギワラ ブンコ シンポジウム コウエンロク |
注記 |
奥付のタイトル:群馬県立女子大学群馬学センター萩原文庫シンポジウム講演録 |
件名1 |
群馬県-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 郷土史の巨人 萩原進
5-14
-
石原 征明/述
-
2 萩原進とジャーナリズム
15-20
-
藤井 浩/述
-
3 萩原進と浅間山天明噴火の研究
23-35
-
古澤 勝幸/述
-
4 浅間山天明噴火による鎌原土石なだれと天明泥流
36-48
-
井上 公夫/述
-
5 天明の噴火の泥流
玉村町の発掘調査から
49-60
-
中島 直樹/述
-
6 萩原進氏の群馬近代史研究
63-77
-
岩根 承成/述
-
7 造られたもの、残されたもの…近代化遺産から世界遺産まで
78-92
-
松浦 利隆/述
-
8 近代群馬の史誌編纂事業と史料探訪
95-111
-
岡田 昭二/述
-
9 近代群馬と郷土史
豊国覚堂の活動を通して見る郷土史
112-132
-
大野 秀彰/述
-
10 明治の県史編纂 萩原進を育てた郷土研究
パネルディスカッション
133-138
-
岡田 昭二/述 大野 秀彰/述 松浦 利隆/述
もどる