蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000052124 | 一般書 | 370.4/イノ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000208637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育と文学に生きる |
副書名 |
早船ちよとともに |
著者名 |
井野川 潔/〔著〕
井野川潔遺稿・追悼集刊行委員会/編集
|
著者名ヨミ |
イノカワ,キヨシ イノカワ キヨシ イコウ ツイトウシュウ カンコウ イインカイ |
出版者 |
井野川潔遺稿・追悼集刊行委員会
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
427p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87652-345-2 |
分類記号9版 |
370.4 |
分類記号10版 |
370.4 |
書名ヨミ |
キョウイク ト ブンガク ニ イキル |
副書名ヨミ |
ハヤフネ チヨ ト トモ ニ |
注記 |
井野川潔〈本名早船斌男〉・早船ちよ略年譜:p403~408 井野川潔主要著作文献目録:p409~421 早船ちよ著作年譜:p423~427 |
件名1 |
教育
|
件名2 |
児童文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 教育運動史研究の開拓者・指導者井野川潔
12-23
-
柿沼 肇(1942~)/著
-
2 文学運動と井野川潔
24-38
-
小駒 清/著
-
3 戦前の民衆組織の抵抗運動と弾圧
39-53
-
-
4 われらが青春の一齣
54-74
-
-
5 私の自由教育
75-79
-
-
6 戦前に反戦・反帝の教育闘争にたちあがった埼玉の教師たち
80-100
-
-
7 農村の窮乏と「赤化教員」事件
101-117
-
-
8 私たちの「新教」「教労」への弾圧
118-131
-
倉岡 愛穂/著
-
9 新興教育研究所の創立をめぐって
132-143
-
-
10 『新興教育』復製版の中から
144-155
-
-
11 百合子の「乳房」と荏原託児所の保母たち
156-172
-
-
12 文学と政治と科学と
173-185
-
-
13 私の文学運動
186-192
-
-
14 『キューポラのある街』五部作について
193-204
-
-
15 私の児童文学論
205-225
-
-
16 劣等児の綴方指導について
226-234
-
早船 斌男/著
-
17 『小さなねぢ』の階級性
235-239
-
児童芸術教育研究会/著
-
18 教育学の発展のために
240-259
-
阿部 武之/著
-
19 大いなる文学精神
260-269
-
-
20 収録した井野川論稿について
270-283
-
柿沼 肇(1942~)/著
-
21 書簡
284-304
-
-
22 井野川潔さんを偲ぶ
305-402
-
もどる